what:
KINOWA BEAM / KINOWA FURNITURE

森林の航空写真
放置され荒廃した森と間伐された森の比較

why:
To restore forest biodiversity.

森林の生物多様性を取り戻すには​​​​​​​。
Timber self-sufficiency rate and demands/supplies in Japan
日本の木材自給率と需要(供給)量の推移

Comparison between forestry revenues and initial forestation costs
立木販売収入と造林初期費用の比較

After the war, forests in Japan were cut down excessively due to fuel and demands in building materials. After logging, large-scale afforestation centered on cedar and Japanese cypress was carried out because of its new policy. However, the liberalization of wood imports began in 1964, where demand shifted to inexpensive foreign-made materials. Currently, some of the artificial forests that account for about 40% of the Japanese forests are left untreated despite the fact they are in the thinning period. Some have resulted in the loss of forest biodiversity. It is also said the level of hay fever is causing people more than usual to suffer.


戦後、燃料や建築材需要に対応するため、日本の森林は過剰に伐採されました。そして、伐採後には拡大造林政策を背景に、スギやヒノキを中心とした大規模な植林が行われましたが、1964年に木材の輸入自由化が開始され、需要は安価な外国産材にシフトしました。現在、日本の森林の約4割を占める人工林の中には、間伐期を迎えているにもかかわらず放置され、荒廃しているものも少なくなく、その結果森の生物多様性は失われるだけでなく、多くの日本人を患わせている花粉症の温床になっているとも言われています。




背割りが施された杉の間伐材

how:
A furniture brand using thinned wood as it is.

間伐材をそのままの形で使う家具ブランド​​​​​​​。​​​​​​​


To regain a rich ecosystem, it was necessary to prepare a situation where domestic timber could be used daily. We decided to launch a furniture brand that uses thinned wood as it is, together with Bunshodo Co., Ltd., who constructs offices/shops, and also sells furniture. "KINOWA" has a mechanism to lower the hurdle of using timber, by releasing production drawings of each product as an Open Source, to use sustainable furniture manufacturers, not only professional contractors.


日本の森に豊かな生態系を取り戻すためには、国産木材を日常的に活用できる状態を整える必要があります。そこで私達は、オフィスや店舗の設計・施工、家具の販売などを行う株式会社文祥堂とともに、間伐材を素材そのままの形で使う家具ブランドを立ち上げることにしました。「KINOWA」では、国産木材の使用を条件に、各プロダクトの製作図面をオープンソースとして公開することで木材利用のハードルを下げ、専門業者以外でも持続可能な家具製造に参入できる仕組みを整えています。


スギ間伐材の角材にLEDライトを埋め込んだ照明器具「BEAM」」


KINOWA BEAM is a luminaire with LED lights, embedded within a bar of barely tampered cedarwood. Based on the concept idea of carbon offset, we produced a design that requires little woodwork, as with other KINOWA products, producing as little waste as possible. To make the most of the cracks that occur from dryness, we embedded an LED light inside, to acquire its highest form in texture and presence. This product won Gold at the DFA Awards.

By using logs of thinned timber, squared bars, and board materials as it is, reducing any complicated process. We made it possible to incorporate Japanese trees easily into our lifestyle at reasonable prices.


BEAMは、標準的なスギ間伐材の角材にLEDライトを埋め込んだ照明器具です。カーボン・オフセットの考え方に基づき、木材を無駄なく使う家具づくりを推進している他のKINOWAのプロダクトと同様に、製材された素材になるべく手を加えない設計を追求しました。乾燥による木材の割れを防ぐために予め入れられている「背割り」を活かし、そこにLEDライトを埋め込むことで、スギ材の素材感や存在感を最大限に活かした照明になっています。このプロダクトは、DFA Awards(アジアデザイン賞)にてGold Awardを受賞しました。

間伐材の丸太、角材、板材などをなるべくそのままの形で使い、複雑な加工を減らすことによって、日本の木をリーズナブルな価格で、気軽に生活空間に取り入れることが可能です。​​​​​​​​​​​​​​




間伐材を活用したブランド「KINOWA」の棚
「KINOWA」のシリーズで構成されたインテリア
素材感が分かる「KINOWA」の棚の拡大図
棚の高さを調整する男性
「KINOWA」シリーズで構成されたインテリア
「KINOWA」シリーズで構成さオフィスされたオフィス空間
自由に配置された「KINOWA」のスツール
自然光に照らされるハイテーブルとハイスツール
「KINOWA」の公式サイトのホームページ

will: 
Through Open Source, spread new ideas for the future of forestry.

オープンソースで広がる林業の未来を見据えて


Since the beginning, KINOWA has been using thinned timber from Okayama prefecture in Nishawakura village. Now, efforts in using thinned wood from other areas are also being used based on our Open Source drawings. KINOWA's activities have gradually expanded, such as delivery services to companies and offices of organizations that sympathize with the brand's philosophy. However, while Japanese wood self-sufficiency rates are on its way to recovery, most are still dependent on imported materials. We are now looking for others who want to participate in this initiative. Please download production drawings from the link below of each KINOWA product, and become a part of the community.

Link access: https://www.bunshodo.co.jp/kinowa/products/​​​​​​​


KINOWAでは、当初から岡山県・西粟倉村の間伐材を活用してきましたが、オープンソースの図面をもとに、他地域の間伐材を使った取り組みなども生まれてきています。また、ブランドの理念に共感してくれた企業や団体のオフィスへの家具納入も進むなど、KINOWAの活動は少しずつ広がりを見せています。しかし、日本の木材自給率は回復傾向にあるものの、まだ大半が輸入材に頼っている現状があります。私達は、この取り組みに加わってくれる仲間を募集しています。KINOWAの各プロダクトページから製作図面をダウンロードして頂き、ぜひ活動にご参加ください。


what:
KINOWA BEAM / KINOWA FURNITURE
who:
Art Direction
NOSIGNER (Eisuke Tachikawa)
Product Design
NOSIGNER (Kunihiko Sato, Sui Fujikawa)
Graphic Design
NOSIGNER (Takeshi Kawano)
Photo
Masaharu Hatta, Kunihiko Sato
Client

where:
Japan
when:
2013 - 2014


Awards:
Design for Asia Award Gold (2015)
Good Design Award: Lifestyle Category (2015)
[KINOWA BEAM]
Wood Design Award: Lifestyle Design Category (2015)​​​​​​​
Back to Top