PROJECT
aeru
0〜6歳の子どもに向けた伝統工芸ブランドのデザインと商品開発。 伝統産業に新たな市場を生み、グッドデザイン賞など数々の賞を受賞。
WHY
消えゆく日本の伝統産業を
未来につなぐために。
日本が誇る、素晴らしい職人技を持つ伝統工芸の職人たち。彼らの伝統産業の生産額は、この
伝統的工芸品の生産額・従業員数の推移

地場産業・伝統産業品の購入経験率


HOW
0-6歳のための伝統産業
ブランドをつくる。

私達は、
またプロダクトデザインや店舗デザインのほぼ全てをNOSIGNERで担い、子供の幸せを伝統産業によって実現する数多くの商品開発を共同で進めてきています。ブランドからのフィーをロイヤリティ報酬型とすることで、ソーシャルスタートアップにとって通常は難しいブランド全体のトータルなディレクションを実現しています。



CLIENT VOICE
出逢いのきっかけは起業家のたまごが集まった会でした。すぐに意気投合し「美しいものを見に行こう!」と、会を抜け出し街へ繰り出したのが始まりでした。笑
創業時に作ったロゴが、なんとなくしっくり来ていませんでした。私の頭の中にあるイメージを描き切ってくださるデザイナーさんを探し続けていた中で、頭の中をわかってもらえそう!と直感で思い、英輔さんにお願いをすることにしました。
ロゴを複数作って一方的に提案をしてもらうという方法ではなく、私が和えるの思想とロゴのイメージを話し、その場で一緒に作り上げていくという方法で、今の和えるのロゴは誕生しました。最後に、私の大好きな七宝紋様を円の中にあしらって欲しいと伝え、「これだ!」としっくり来ました。とても懐かしいですね。
株式会社和える 代表取締役
矢島里佳
Spill-resistant bowl
器の内側に2段のカーブをつくり、器の下に子供の手が入らないように設計することで、子供が食事をこぼしにくい器を実現しています。内側のカーブはスタッキングの機能を兼ねていて、別の種類の産地の器であってもスタッキングすることができ、様々な伝統工芸の産地の食器をコレクションできるように設計されています。










Spill resistant cup
指の引っかかりが良く、子供が落としにくい形のコップをデザインしました。子どもたちが自発的に両手でしっかりと持ちたくなるように、あえて取っ手を付けていません。また小さめのコップなので、一度に飲みきることができます。スタッキングにも適したシンプルな形をしています。









Easy scoop spoon
子供がしっかり持ちやすい三角形の断面と、皿への角度を徹底的に追求したすくいやすいスプーンをデザインしました。


The first soup bowl
越前漆器でつくられた、はじめてのお椀。子供の頃はスープ用として、大人になったらお茶やコーヒーなどの 飲料のカップとして一生使ってもらえるサイズを追求しました。




Safety scissors
子供が指を挟んでも安全な、硬い木で出来たハサミをつくりました。紙を選べば、実際に紙を切る練習が出来ます。

aeru baby robe set
0〜6歳の伝統ブランドaeruがプロデュースした本藍染出産祝いセットをデザインしました。一つ一つ職人が染め上げた藍染めの産着、タオル、靴下を、桐箱に包みました。藍は抗菌作用、防虫、防腐、防臭、保湿、保温、紫外線遮蔽効果などがあり、赤ちゃんの肌を優しく護ります。桐箱は見た目の美しさだけでなく防虫防湿機能にも優れているため、贈った後にも思い出の品などを入れてメモリアルボックスとして使用出来るようになっています。



Baby apron
子どもの可愛らしさを引き立てる、自然なオーガニックコットン生地を使用しました。触り心地は柔らかく、繊細なお子さんの肌にぴったりです。どんなお洋服にも合うので、とても使いやすい前掛けです。



Child futon bed
子供の体を冷やさない、首の部分を大きく開けた赤ちゃん用の布団をデザインしました。京都の職人の手で一つ一つ丁寧に作られています。



aeru Meguro shop
「aeru」にとって初の直営店「aeru meguro」の空間を設計しました。「aeru meguro」は広いとはいえない53.26平米の店舗空間ですが、季節の移ろいや状況の変化に臨機応変に対応できるように、巨大な可動式の棚を中心に設計されています。高さの異なる八段の棚は一点を中心に扇のように可動し、商品の展示はもちろんのこと、時にはデスクやベンチとしても、状況に合わせて変形します。フレキシブルな空間活用を可能にする棚を中心に、日本のクラフトマンシップが詰まった空間が完成しました。


WILL
日本有数の
社会起業として、
伝統産業の
希望に。
女性社長として学生起業から始まった矢島里佳とトータルなデザインディレクションを担うNOSIGNERが並走しながら、aeruは徐々に大きくなっていきました。創業7年の間にアジアを代表とする社会企業として

INFORMATION
- What
- aeru
- When
- 2012
- Client
- Scope
- Branding / Logo / CI Guideline / Packaging / Product / Business card / Promotional items / Concept Development / Space / Interior / Promotion Strategy Support / Motion logo
- Award
- [baby dish]
GDA Good Design Award(2013) - [baby robe set]
Kids Design Award: Special Jury Award
DFA Design for Asia Awards: Silver Award(2012) - [aeru cup]
GDA Good Design Award(2014) - [aeru Merguro Shop]
DSA Award
DFA Design for Asia Award: Silver Award(2015)
- [baby dish]
- SDGs
CREDIT
- Art Direction
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa)
- Product Design
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa)
- Graphic Design
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa, Kaori Hasegawa)
- Space Design
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa, Kunihiko Sato)





