PROJECT
Aperza
製造業のデジタル変革を支援するプラットフォーム。部品調達や業務効率化をAIで最適化し、日本のものづくり産業の競争力向上に貢献。
WHY
製造業に
突きつけられる
時代の変化。
18世紀半ばに起きた産業革命以降、ものづくりの生産性は飛躍的に向上し、人々は安価にさまざまなモノを手にできるようになり、豊かな生活を享受できる社会になりました。
しかし、製造業は成熟とともに、専門化に伴う分業が進み、極めて流動性の低い産業になっていきました。その後、21世紀に起こったデジタル革命は、産業革命に匹敵する社会変革をもたらし、ハードウエアの機能の多くは、デジタルテクノロジーに代替されました。こうした状況の中、モノカルチャー体質や古い商習慣、取引形態にとらわれていた製造業はデジタル化に乗り遅れ、多くのメーカーや問屋が廃れてしまいました。
社会を前進させ、人々を豊かにする役割を担ってきた製造業にかつての活力が失われゆく中で、産業の若返りを図り、新たな時代に対応した進化が求められていました。
DXへの取組状況

IMDデジタル競争力のアジア上位国の10年間の推移

HOW
あらゆるものから、
最適なものを
選べる世界へ。

横浜のスタートアップ企業であるアペルザは、製造業向けのクラウドサービスやカタログのポータルサイト、Eコマースなどを通じて製造業のデジタルトランスフォーメーションを支援している企業です。同じく横浜を拠点に活動し、同市のイノベーション政策「YOXO」に発足から関わってきたNOSIGNERの太刀川英輔は、同コミュニティの仲間だったアペルザの石原社長からの依頼で同社のブランディングやUI/UXにおけるデザインの改善を担うことになりました。
最初に着手したのは、アペルザらしさを内外に発信するためのヴィジョンの再定義でした。社名である「Aperza」に使われている「a」と「z」、「per」(=「/」)に着目した私たちは、あらゆるもの(=Z)の中から(=「/」)最適なもの(=A)が選べるプラットフォームを提供する企業であることを、「The one among all. 全てのものから、ただ一つを。」というインナー向けのタグラインで示すとともに、「a/z」の文字列をシンボリックに表現したヴィジュアルアイデンティティを提案しました。

ロゴにも用いられているコーポレートカラー「aperza red」は、一般的な赤よりもわずかにピンクがかった色になっています。酸素を受け取った鮮やかな血液を想起させるこの色は、社外向けに策定したタグライン「reboot the industry. 製造業を若返らせる。」を表したものです。




NOSIGNERのオリジナル書体「SIMPLA」をベースにしたロゴタイプでは、社名の正しい発音を示すために、従来のロゴタイプにはなかった「´」を「e」の上に加えました。同時に制作したモーションロゴでは、「/」が「´」に変化していくモーションによって、ロゴマークとの一体感を演出しました。 このモーションロゴやトランジションムービー、さらにはZOOMのオリジナル背景などを制作することによって、オンラインにおける展示会や営業など、コロナ禍における新たなビジネスの機会をデザインの面から支援しています。
同社が展開する多岐にわたるサービスを整理し、それぞれの内容を端的に伝えるために、サービス名称とロゴデザインのフォーマットを統一。各サービスのWebサイトにおける共通要素であるフッターの再設計なども行いました。

さらに、名刺に分度器や定規の機能を備え、角Rやネジのサイズなどを測定できるデザインを施しました。名刺を製造業の人たちが日頃から使えるツールにすることで自分たちの存在を覚えてもらうことに加え、現場の人たちに共通言語を持ったテクノロジー企業であることを伝え、取引先と親密な関係を築いていくことを目指しています。


アペルザの5周年を記念し、リニューアルしたロゴを用いたTシャツを複数制作しました。スタッフのロイヤリティやモチベーションの向上、仲間意識の醸成に寄与しています。

WILL
持続可能な
産業へのリデザイン。
これからも私たちはデザイン面からアペルザの事業に携わり、「製造業を若返らせる」というミッションの実現に向けて並走していきます。
製造業のリデザインは、持続可能な未来のためにも不可欠です。今後もアペルザでは、レガシーな製造業を持続可能な産業にリデザインしていくことを目指し、製造業のデジタル化支援や持続可能な未来を見据えたサービスの設計などに取り組んでいきます。こうした事業を通じて業界に新たな希望が生まれ、創造的な製造業者が数多く活躍する未来が訪れることを願っています。
INFORMATION
- What
- Aperza
- When
- 2021
- Where
- Yokohama, Japan
- Client
- Scope
- Branding / Logo / CI Guideline / Clothing Design / Business card / Motion logo / Promotional items / Concept Development / ZOOM Background Design / Promotion Strategy Support /
- SDGs
CREDIT
- Art Direction
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa)
- Graphic Design
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa, Ryo Fukusawa, Ayano Kosaka)
- Motion Design
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa, Ryo Fukusawa)
Jin Nagao
