
PROJECT
warew
日本の美を体現するオーガニック基礎化粧品ブランド。ペントアワードにて、化粧品パッケージ部門のグランプリ(Gold)を受賞。

WHY
日本古来から伝わる薬草の
知恵をつなぐには。
日本では古来より植物が、疾患の治療、病気の予防、健康の維持・向上などの目的で活用されてきました。これらは、薬草を原料とした生薬、漢方薬などの形で現代人の健康な生活を支える役割を担うとともに、美容やエンジングケアという観点からも世界的に注目を集めています。世界中の女性たちに向け、国産植物の力を活用した機能的で優れたスキンケア用品を、日本ならではの美意識とともに届けるためには、どのようなデザインが必要になるのでしょうか?





HOW
神社と白無垢の美意識を化粧品に。

国産と天然由来の成分にこだわり、日本の新しいスタンダードを目指すスキンケアブランドwarew(=和流)のブランディングを行いました。日本の美を極める女性のブランドとして、日本女性の美の象徴である「白無垢」と、そのルーツとも言える「神社」からインスピレーションを得て、透き通るような純白と深い朱色をブランドカラーに据えています。また、日の丸からエッセンスを抽出したさまを表現したシンボルマークは、女性の美を象徴する道具である「手鏡」にも見える造形になっています。日本女性の立ち姿に着想を得たガラス素材のボトルは、帯がプロダクトの重心の位置にあしらわれています。この帯を持って扱うことで自然と気品のある所作でスキンケアができ、warewのブランド哲学にもつながる、型を通じて内面から美しくなるデザインになっています。



WILL
化粧品部門で世界一の
パッケージデザインとして
評価される。
質素であることに豊かさや奥深さを感じ、目には見えない精神性にまで美しさを見出す日本特有の美意識「わび・さび」の思想を表現したwarewのパッケージデザインは、世界的なコンペティション「PENTAWARDS 2014」でGOLD AWARD」を受賞し、化粧品パッケージにおける世界一の座を獲得しました。また、当初からブランドの横展開を想定して デザインを行っていたwarewからは派生ブランドも誕生するなど、現在もブランドは発展を続けています。
INFORMATION
- What
- warew
- When
- 2013
- Where
- Japan
- Client
- Scope
- Design strategy / Branding / Packaging / Space
- Award
- JPDA: Bronze2015
- PENTAWARDS: GOLD2014
CREDIT
- Art Direction
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa, Takeshi Kawano)
- Graphic Design
- NOSIGNER (Eisuke Tachikawa, Takeshi Kawano)
- Photo
- Masaharu Hatta (products, hands, and woman dressed in a kimono),
Takeshi Kawano (packages, exhibition space)